このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2005年 12月 31日
昨晩の積雪はこの冬一番となり、リビングルームからの景色はほとんど白かった。 昨日、そういえばもう地上デジタル...
最近は夜中のエントリーになるので、日付はもう大晦日だが、気分はまだ30日。今日も午後から雪が降ったり止んだりだった...
2005年 12月 30日
捏造問題についてのエントリーではなく、パトリシア・コーンウェルの「検死官シリーズ」の最新ミステリーについてです。 ...
2005年 12月 29日
今日は御用納めの日だ。 にもかかわらず、朝から会議が2つ入っていて、「とにかく今日中になんとかする!」的ノリが夕...
2005年 12月 28日
文科省の科学技術振興調整費の平成18年度の課題募集が開始された。 ウェブページはこちら。 これから東北大学の「...
2005年 12月 27日
今年最後の週が明けた。 朝出て行こうとしたら吹雪いていて、車を使うのを諦めた。 何故か雪だと傘をさす気にならな...
2005年 12月 25日
外国人研究者が日本に来て興味深いと思うことの1つに、自動改札機の機能がある。 いつだったか、「数枚同時に入れても...
2005年 12月 24日
班会議から戻ると仙台でもクリスマス・イヴなのでした。 どんなに雪が残っているかと覚悟していたら、むしろ数日前より...
2005年 12月 20日
今日は担当している「細胞生物学」(医歯1年次対象)の特別講義の講師として、楠見明弘先生(京大・再生研)をお呼びし、...
2005年 12月 19日
仙台も12月には珍しいくらいの大雪である。 幸いセミナーに呼んだ荻野さんは無事に来て頂けてほっとした。 さ...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
週刊ダイヤモンド誌連載コラム第295回:コロナ治療薬開発の「DX」 mRNAワクチン接種開始 明けましておめでとうござ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG 想定内のことであったが、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
父他界(その10):一周忌の墓前法要 昨日(11月2日)が父の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)はどのようにして生じるのか 知らなかった。落合陽一氏...
【自宅療養について加筆しました】新型コロナウイルスの変異と広がり 全国の都市部を中心に新型...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...