2006年 03月 30日
無事に帰国しました。 荷物も無事に出てきて、No claim記録をさらに更新しました。 ロンドンからの機上...
2006年 03月 29日
実はすでにヒースロー空港からのエントリーです。 ロンドンのホテルは部屋からアクセスできず、ロビーの無線LANを通...
2006年 03月 27日
エジンバラの話の続きです。 ******* 今回ホストになって頂いたVeronica van Heynin...
数日遅れのエントリーで、実際は今ロンドンにいるのですが・・・ ******* 朝は3時頃から寮の中でやたら...
2006年 03月 24日
今日のところはこのくらいのエントリーが精一杯です。 この後、さらに別の方とのアポイントがあるので失礼します。 ...
最初に目が覚めたのが朝4時くらいだから、時差調整としてはまあまあである。 とにかく寒くてしばらくベッドから出られ...
今エジンバラの訪問先の研究室でようやく高速インターネットにアクセスできました。 少しずつ書きためた英国紀行はまと...
2006年 03月 20日
成田空港からのエントリーです。 無事に朝6時の新幹線に乗れ、強風ではありましたがちゃんと運行され、成田エクスプレ...
仙台に来てからの8年のうちの6年余、なんやかんやと一緒に過ごすことが多かった友人がついに今月末で異動となる。 今...
2006年 03月 18日
気象庁の開花予想によれば、今年の桜は仙台市では4月9日に開花予定とのこと。 気温がやや高めなので、平年よりも早め...
2006年 03月 17日
本日でREDEEM実習は終わり。やれやれ、ほっとする。 前期、後期の授業を持っている時期もそうだが、授業のないと...
2006年 03月 15日
昨日(3月14日)NHK朝のニュース番組「おはよう日本」で、東北大学大学院工学研究科機械系特任教授である瀬名秀明さ...
2006年 03月 14日
昨日、日本学士院賞の受賞者が発表され、東北大学からは鈴木厚人副学長が選ばれた。 小柴先生のお弟子さんで、地球内部...
2006年 03月 12日
余りにも感動したので、やっぱり忘れないうちに書いておこう。 オトシブミについてのサイトを見つけたので、ここに...
2006年 03月 11日
というタイトルのシンポジウムが金曜日、土曜日と日本科学未来館で開催された。 「生命シンポジウム実行委員会」主催、...
2006年 03月 10日
ウィルト発生生物学という翻訳本が先頃刊行されたが、八杉貞雄先生、赤坂甲治先生ともに監訳者として関わった。 自分に...
2006年 03月 09日
2月のことになるが、仙台メディアテークの建築家である伊東豊雄さんに、王立英国建築家協会から「ロイヤルゴールドメダル...
2006年 03月 07日
月曜日は大阪、本日火曜日は秋田で仕事だった。 大阪での用務はCRESTの領域報告会。 「脳と学習」領域(津...
2006年 03月 05日
前にもこのブログで取りあげたことがある「社会的知能発生学研究会」(略称:ソシオ)のミーティングに講師として呼ばれて...
2006年 03月 04日
文科省が丸の内に仮移転してくれたことは、地方から出て行く者には非常に有り難い。 しかも、以前の丸の内エリアよりも...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
バンクシーのオークションとかけて、く.. 10月5日のサザビーズで...
拙ブルーバックスが上梓されました&書.. 週末まで種々取り込んでい...
辛夷祭に行ってきた 母校の東京学芸大学附属高...
艮陵の謂われ 仕事前に投稿しようと思っ...