このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2006年 04月 29日
桜も散って、あと1日で四月も終わり。 ということは、2006年の三分の一が過ぎたということか・・・ やれやれ・...
2006年 04月 28日
「女性科学者に明るい未来をの会」が贈る猿橋賞の発表が25日にあった。 昨年は数学科の友人Kさんだったが、今年もま...
今週は仙台にいるのだが、来客の多い週となった。 火曜日の長神さんに続き、昨日はセミナーにお呼びした順天堂大のNさ...
2006年 04月 26日
先週金曜日から週末をはさんで東京出張であったために、仙台でたまっていた書類を処理するのに1時間、メールを整理するの...
2006年 04月 25日
朝から慶応大学医学部で発生学の講義2コマ。 慶応では数年前から基礎系のカリキュラムを大幅に変えて、MCBIIと称...
2006年 04月 23日
確か先週のいつ頃だったか、Googleのトップページのロゴがミロのようなデザインになっていて、何故?と思っていたら...
伊坂幸太郎の『砂漠』を読み始めたら止まらなくなって、ふと気がつくと、東北地方で震度4の地震があったという。 仙台...
2006年 04月 22日
朝から本当に久しぶりにお茶のお稽古に行き、その後、駅前のエクセルシオールでPowerPointスライドの最終チェッ...
2006年 04月 21日
今日はプログラムオフィサーの用務があり、夕方JSTのオフィスのコンピュータを借りてエントリーしたつもりの記事がない...
しばらく前からまた翻訳の仕事を始めたので、家で本を読む時間がなくなっている。 ようやくこの前の出張の行き帰りに、...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
週刊ダイヤモンド誌連載コラム第295回:コロナ治療薬開発の「DX」 mRNAワクチン接種開始 明けましておめでとうござ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG 想定内のことであったが、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
父他界(その10):一周忌の墓前法要 昨日(11月2日)が父の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)はどのようにして生じるのか 知らなかった。落合陽一氏...
【自宅療養について加筆しました】新型コロナウイルスの変異と広がり 全国の都市部を中心に新型...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...