2006年 09月 30日
街を歩くのにちょうど良い季節になったので、今日は最近お気に入りのnanoちゃんを連れてラボまで歩くことにした。 ...
安倍内閣の初の所信表明が行われ、「美しい国日本」「筋肉質の政府」「構造改革」「教育改革」などのキーワードが盛り込ま...
2006年 09月 27日
昨晩から本日昼まで、かなりまとまった雨となった。 夜にNHKのニュースを見ると、収穫直前の稲がなぎ倒され、水に漬...
2006年 09月 25日
すでにonlineで読まれた方も多いと思うが、ちょうど届いたNatureの9月21日号の冊子のNEWSにMyste...
2006年 09月 24日
かねてより懸案であったラボ有志によるカラオケは、昨晩滞りなく行われた。 一次会(というより腹ごしらえ)は「ひな野...
2006年 09月 23日
昨晩、久しぶりに温泉に浸かった。 仙台近郊の秋保温泉で特定領域DECODEという班会議が開催され、その特別講演に...
2006年 09月 20日
連休の台風が過ぎて、日に日に秋が深まる気配がする。 昼間の陽射しがきつくても、朝晩はずいぶんと涼しくなった。 ...
2006年 09月 18日
本日、仙台のアップルストアにて先日新機種が発売されたiPod nanoを購入した。 色はシルバーで4GB。 夜...
2006年 09月 16日
編集部の方から、今年日本国際賞を受賞された遠藤章先生の『新薬スタチンの発見』(岩波書店)という近刊をご恵贈頂き、名...
昨日から名古屋の学会に参加している。 日本生物学的精神医学会、日本神経精神薬理学会、日本神経化学会の合同年会で、...
2006年 09月 13日
前のエントリーに関連して、不正行為への対応が国としてどのようになっているか調べましたところ、文部科学省のガイドライ...
2006年 09月 12日
すでに生命科学系業界ブログでは取り沙汰されている大阪大学生命科学研究科の事例について、私は多くを知らない。 博士...
2006年 09月 10日
高校のクラス会に出席のため、東京日帰りしてきました。 半分くらいの出席でしたが、3年半ぶりに懐かしい顔を見られて...
2006年 09月 09日
普段仙台駅の西側のみで生活しているため、東側へ行くことは滅多にない。 もともと仙台は空襲で西側が焼け野原となり、...
2006年 09月 07日
そんなにしょっちゅう研究室でカニを食べていると思われては困るのだが、本日は「花咲ガニ」を賞味しつつ、夏休み前に論文...
REDEEMの実習の前半3日の間には「分子生物学実習」と「細胞生物学実習」が組まれている。 分子生物学実習はラッ...
2006年 09月 04日
今週もREDEEMの実習が続いている。 もちろん受講者は先週とは違う方達であるのだが、こちらは2週連続なので、準...
2006年 09月 03日
今日の夕ご飯は「オープンキャンパスfor女子高生お疲れ様会」に便乗させて頂いた。 テーマは「東南アジア系」という...
2006年 09月 02日
金曜日から土曜日、日米先端工学シンポジウムJAFoEの第6回会議に備えた国内リハーサルに参加した。 昨日はCyb...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
艮陵の謂われ 仕事前に投稿しようと思っ...
バンクシーのオークションとかけて、く.. 10月5日のサザビーズで...
ユニバーシティハウス青葉山10月より.. 昨日、東北大学の新しい学...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台.. 仙台に着任してもうすぐ2...
H-index 先週末は土日ともに仕事で...