2007年 04月 29日
本日はお散歩日和でした。 暑くもなく寒くもなく、こういう日は歩かなきゃ、ということで、途中スタバにも寄りつつ、ラ...
2007年 04月 27日
昨日のエントリーで「例の、後ろ足のあるクジラはどうしてるのかしらん?」と書き込みましたら、専門家である父からメール...
2007年 04月 26日
昨日のサイエンス・エンジェル母校出張セミナー第一弾@仙台育英学園秀光中等教育学校(中高一貫の学校です)の記事が、本...
本日は朝から雨模様でしたが、午後に育英学園秀光中等教育校の4−6年生(=いわゆる高校1−3年生)を対象として、東北...
2007年 04月 24日
ブログのアクセス数の増加の原因については未だ不明です。 「なかのひと」はいわゆるネットプロバイダーのアクセスがカ...
仙台は桜が終盤なのですが、今日はちょっと花寒です。 枝垂れ桜の類はまだ見頃ものもありますが、ソメイヨシノは葉桜に...
2007年 04月 22日
今日は雨が降ったり止んだり。 桜を愛でる最後の週末だったのですが、ちょっと残念。 昨日と気温が5℃以上違うよう...
5号館のつぶやきさんのところで見つけたサイトを使ってみています。 このブログにアクセスした方のドメインが...
2007年 04月 21日
今日はとっても暖かい日でした。 仙台の桜もそろそろ終盤です。 夕方、西公園という桜スポットの一つの横を車で通り...
直接のきっかけはGoogle本社の様子をテレビで見たことなのですが、ディスカッション用に実験室にもホワイトボードが...
2007年 04月 18日
長崎市長は手当の甲斐無く亡くなられたとのこと、ご冥福をお祈り致します。 本日の新聞等には、被爆地の1つの市長とし...
2007年 04月 17日
始発に近い新幹線で東京に行き、とある会議が1時近くまであり、その後、2時の新幹線で仙台に戻って、生命科学の先生と打...
今日の仙台は花寒で、雨まで降っていました。 桜が長持ちするかもしれませんが、ちょっと寒いくらい。 そうそう...
2007年 04月 16日
土曜日は社会人再教育プログラムREDEEMにて出張講義を2コマ。 「生物学」の講義なのですが、なんとすでに集中講...
2007年 04月 14日
午後から科学技術政策研究所シンポジウム「科学技術と社会をつなぐ ~ナイス ステップな研究者2006からのメッセー...
2007年 04月 11日
月曜日、火曜日とは東京出張。 桜が終わっていたのが残念でした。 仙台はちょうど今、5分咲きくらいでしょうか。 ...
2007年 04月 08日
今年は空の旅が多いようです。 年明け早々に本当は行きたかった沖縄には飛べませんでしたが(まだ根に持っている?)、...
2007年 04月 04日
時差ぼけで朝は辛いです。 いえ、もともとそういう傾向はあるのですが。 4月の1週目ということで気持ちも新た...
2007年 04月 03日
日付は変わってしまいましたが、本日無事に帰国しました。 エジンバラを出たのが現地時間で1日の午後6時くらい(つま...
2007年 04月 02日
エジンバラの空港からのエントリーです。 現地時間で日曜日の午後1時過ぎまでセッションがあり、それから軽くラン...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
東北大学縁の著名人(2):大沼信一先生 さて、昨日の続きになりま...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
小保方さん関係(その8):「リケジョ.. 普段、科学に関心の無い方...
父他界(その1):父が他界しました 2019年11月2日(土...
バンクシーのオークションとかけて、く.. 10月5日のサザビーズで...
海馬「歯状回」の謂われ 本日深夜にNスペ人体「脳...