2007年 12月 29日
昨晩からの雨は夜更けを過ぎても雪に変わりませんでした。 それだけ暖かいということですね。 お昼すぎに年内最...
2007年 12月 24日
東京での班会議から戻ってきました。 何も、イヴやらイヴイヴやらに班会議をしなくても……(そもそも、年2回もしなく...
2007年 12月 22日
慌ただしい師走も残り2週間になりました。 本日は第3回脳科学GCOE若手フォーラム主催セミナー&忘年会を開催しま...
2007年 12月 16日
本日は東北大学脳科学グローバルCOE主催、「第1回脳カフェ:杜の都で脳を語る」が開催されました。 トークのお一人...
2007年 12月 14日
「レッド・ツェッペリン」の「レッド」がLedだと知ったのがつい1週間前なのは、社会常識に欠けていますよね……。 ...
2007年 12月 13日
BMB2007のランチョンセミナーの枠で、共同参画企画を行いました。 会場の定員は240名くらいのところに300...
2007年 12月 12日
分子生物学会・生化学会合同の年会BMB2007で横浜に来ています。 事前登録の時点で参加者が、分子生物学会のみの...
2007年 12月 10日
「脳カフェ」の告知のためにFM仙台(Date FM)のMorning Junction Wonder Jという番組...
2007年 12月 09日
免許更新に行ってきました。 仙台に来てから2回目になります。 そういえば、仙台ライフもこの11月で10年目に突...
寒くなりましたが、今年はシーズン始めに購入した「フード付きダウン」が活躍してくれています。 フードが付いていると...
2007年 12月 06日
財団法人愛成会の弘前神経科学研究所というところで講演に呼ばれて来ました。 「はやて」と「つがる」を乗り継いで、1...
2007年 12月 04日
仙台はだいぶ冷え込んできました。 医学部キャンパスの広葉樹も赤や黄色でとても綺麗です。 やはり、紅葉は気温が低...
2007年 12月 02日
昨日は社会的知能発生研究会(略称ソシオ)に飛び入り参加しました。 2年ほど前、第16回の研究会の折に外部講師とし...
2007年 12月 01日
昨日、つまり11月末日をもって東北大学脳科学グローバルCOEの英語版HPが開設されました。 というか、同じURL...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
東北大学縁の著名人(2):大沼信一先生 さて、昨日の続きになりま...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
海馬「歯状回」の謂われ 本日深夜にNスペ人体「脳...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)は.. 知らなかった。落合陽一氏...
金属材料研究所の世界最強の磁場発生装.. 公共放送ネタが続きますが...
花嫁の父 学生さん(♀)の結婚式と...
バッグをテーブルの上に置いてはいけない スタバで注文の間ちょっと...