このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2008年 01月 31日
火曜日に「仙台市景観シンポジウム」のパネルディスカッションに参加しました。 参加者は120名くらいだったのではと...
2008年 01月 27日
グローバルCOEの国際カンファレンスに引き続いて、CREST「脳学習」の小林チームとの合同研究会を終えてお昼に帰仙...
2008年 01月 24日
今日は朝から蔵王は吹雪でした。 お陰様で、第1回めの東北大学脳科学GCOE主催国際カンファレンス@蔵王が無事に終...
2008年 01月 22日
明日から東北大学脳科学GCOEの第1回国際カンファレンスが蔵王で開かれます。 昨日から本日と、ゲストスピーカーの...
2008年 01月 20日
数日前でしたか、ついにMacBook Airが登場! ご存じない方は、今ならアップルのweb siteのトップを...
2008年 01月 19日
センター試験の日には雪が降りやすい、というジンクスは東京でもかなりの確率で当たると聞きますが、仙台ではちょうど昨晩...
2008年 01月 18日
お陰様でお腹の調子はだいぶ戻りました。 それだけのことで活動力が著しくアップしますので、やはり健康が一番です。 ...
2008年 01月 16日
年末に罹った腸炎の再発(なのか、再感染なのか?)で、この2日、お腹に力が入りません。 ラボドクターのMさんに伺う...
2008年 01月 14日
この連休は成人の日が1月第二月曜日に設定されたことによって毎年巡ってくるのでしょうが、おそらく全国的にお初釜を行っ...
2008年 01月 12日
今年初の出張は木曜日、文科省での「第1回幹細胞・再生医学戦略作業部会」という会議でした。 丸の内の三菱ビルの仮住...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
週刊ダイヤモンド誌連載コラム第295回:コロナ治療薬開発の「DX」 mRNAワクチン接種開始 明けましておめでとうござ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG 想定内のことであったが、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
父他界(その10):一周忌の墓前法要 昨日(11月2日)が父の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)はどのようにして生じるのか 知らなかった。落合陽一氏...
【自宅療養について加筆しました】新型コロナウイルスの変異と広がり 全国の都市部を中心に新型...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...