2008年 12月 30日
<女性>研究者にとって、と限定してよいのか、逆に、一般化できるのかわかりませんが、自分にとって仙台ライフの良いこと...
2008年 12月 29日
今年は公的なお休みが長い分、非常に慌ただしい年の暮れでした。 研究室の忘年会が26日の金曜日だったということもあ...
2008年 12月 23日
大隅研今年の10大ニュースの一つに「重力ピエロ」の映画撮影が挙げられます。 初めてロケ弁を食べたり、助手の方達の...
2008年 12月 22日
電化製品は基本的に苦手です。 電球を替えることでさえ、できればやりたくない派で、そのために学生さんを自宅に呼んで...
2008年 12月 21日
本日の大学院入試説明会は、5月のときより参加者少なかったものの、多数の方にお集まり頂いて無事に終えることができまし...
2008年 12月 19日
12月最後の日帰り東京出張。 上野駅の新幹線改札口付近で、すれ違いざまに、あれ? 存じ上げている先生かしら? と...
2008年 12月 17日
文科省脳科学委員会のために日帰り東京出張。 これで今年の出張は打ち止めです。やれやれ……。 新幹線のお伴に連れ...
2008年 12月 16日
午前中にポスドクさんとディスカッションしているときに、左耳の銀のピアスが無い!と気付きました。 あー、少し前から...
ご著書を頂きました。 まずは、『イチローの脳を科学するーなぜ彼だけがあれほど打てるのか』(西野仁雄著、幻冬舎...
2008年 12月 14日
無事に帰って来られたことにほっとしている。 よくよく考えてみれば、かなり無謀なスケジュールだった。 水曜日:仙...
2008年 12月 11日
気がついたら、ノーベル賞授賞式が行われていました。 最近はテレビを見ないモードに入っていて、映像では見ていません...
2008年 12月 10日
地方巡業(北京含む)の初日は、伊丹経由で神戸入りし、生化学会と分子生物学会の合同の年会であるBMB2008の男女共...
先日久しぶりのお茶のお稽古で、普段の横書きの生活から、しばし縦書きの時間を過ごしました。 お茶の世界の決まり事の...
2008年 12月 07日
結局のところ、バンコク行きがキャンセルになって神様から頂いたはずの時間に、メインの原稿を上げることができませんでし...
2008年 12月 03日
バンコクの空港占拠がようやく解除されたようですが、元々の予定であれば、本日から、そのバンコクに行っていたはずでした...
2008年 12月 02日
いよいよ2008年も師走に突入。 本日付で、かねてからの予定通り、東北大学医学部英文HPをリニューアルしました。...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
バンクシーのオークションとかけて、く.. 10月5日のサザビーズで...
拙ブルーバックスが上梓されました&書.. 週末まで種々取り込んでい...
辛夷祭に行ってきた 母校の東京学芸大学附属高...
艮陵の謂われ 仕事前に投稿しようと思っ...