このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 01月 28日
先日、文科省のとある委員会に日帰りで出席しました。 科学技術人材の育成に関する提言などをまとめるための委員会で、...
2009年 01月 25日
日曜日の夜に自宅にいれば必ず「ダーウィンが来た! 生き物新伝説」を観てしまいます。 いやー、ハイビジョンになって...
2009年 01月 21日
リアルタイムでは見られなかったので、ネットで探して20分弱のスピーチのビデオを見ました。 もちろん、原稿を読んだ...
2009年 01月 20日
都内某病院にて「人間ドック」なるものを受けてきました。 いろいろなメニューがありましたが、思い切って2日間コース...
2009年 01月 18日
金曜日はCRESTの小林チームとの合同研究会を、N先生のお世話で新潟で開いて頂きました。 さすがに雪の量が違いま...
2009年 01月 15日
昨日は「どんと祭」という行事があちこちの神社でありましたが、この冬一番の寒さだったと思います。 2年前は雨だった...
2009年 01月 14日
昨日は脳科学グローバルCOEのスキルアップシリーズ、「英語ライティングセミナー」の第一回目が行われました。 ...
2009年 01月 11日
たぶん、この連休は一年でもっとも着物姿の人(もっぱら女性、年齢層はいろいろ)が多い期間だと推測します。 12日の...
時差があるから仕方ないのですが、例えば米国東海岸のオフィスから午後のworking hoursの間に送られたメール...
2009年 01月 08日
月曜日からオフィシャルな仕事始めで、とたんにメールのトラフィッキングがものすごいことになってました。 お年賀メー...
2009年 01月 03日
お気に入りブログのフクヘン。さんのところで知った「デジタル画像をポラロイド化するソフト」を試してみました。 なか...
2009年 01月 02日
無事に仙台に戻りました。 数日でも暖かいところで過ごすと、とたんに寒さが堪えますね。 届いていた年賀状を見...
2009年 01月 01日
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「Happy New Year!...
いつも新幹線の回数券を購入する大学病院内の近畿日本ツーリストで「仙台直行便で行く香港年末年始」というパンフレットに...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台.. 仙台に着任してもうすぐ2...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
小保方さん関係(その8):「リケジョ.. 普段、科学に関心の無い方...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
中根千枝先生の言う日本の「タテ社会」.. 「中根千枝といえば<タテ...
ピダハンの言葉から考える ずっと読みたいと思いつつ...