このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 02月 27日
おそらく今週は全国的に国立大学(ではもうないけど)の入試だったと思います。 うちの医学部も本日は午後に面接があり...
2009年 02月 25日
本日は今週のイベントのお知らせです。 脳科学GCOEの外部評価委員会がらみで来て頂く、元東北大学医学部教授の...
2009年 02月 23日
土曜日はまた講演。 東京女子医科大学にて「日本人類遺伝学会・東京女子医科大学女性医学研究者支援室合同シンポジウム...
2009年 02月 20日
おそらく本日の未明くらいから雪だったのでしょう。 朝起きたら、外は真っ白! といってもさすがに三月も近いので、...
集中講義に来て頂いていた復旦大学のDavid Saffen先生ですが、仙台での3日目の夕食は拙宅にお招きしました。...
2009年 02月 19日
今週は復旦大学からDavid Saffen先生を招聘して、分子精神科学の集中講義をお願いしています。 昨日、日本...
2009年 02月 17日
本日は雪が降って季節は逆戻りです。 第1期REDEEMプロジェクトとしては最後の集中講義で、工学部キャンパスで朝...
2009年 02月 13日
午前中にポスドクさん二人と進捗状況の確認後、午後は青葉山の工学部キャンパスで開催された第3回博士修了者のキャリアパ...
2009年 02月 11日
ここ数日は比較的暖かい日が続いていて、仙台市内でも梅が咲き始めたとのことです。 こちらは、梅と桜と木蓮がかなり重...
2009年 02月 10日
「ひらめき」とは脳内のどういう作用なのか、生きている間に分かったらいいな、と思っています。 私の場合、何か課題を...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
週刊ダイヤモンド誌連載コラム第295回:コロナ治療薬開発の「DX」 mRNAワクチン接種開始 明けましておめでとうござ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG 想定内のことであったが、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
父他界(その10):一周忌の墓前法要 昨日(11月2日)が父の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)はどのようにして生じるのか 知らなかった。落合陽一氏...
【自宅療養について加筆しました】新型コロナウイルスの変異と広がり 全国の都市部を中心に新型...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...