このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 04月 28日
昨年11月末の「事業仕分け」の第二弾が行われています。 「税金を使って行われている事業に無駄が無いかを国民目線で...
2010年 04月 25日
先日、会議のついでに1時間ほどでマネとモダン・パリ@三菱一号館美術館を見てきましたが、本日は青森県の十和田市現代美...
2010年 04月 22日
昨日4月21日に第26回日本国際賞授賞式と祝宴がありました。 天皇皇后両陛下および衆議院議長、参議院議長、最高裁...
2010年 04月 17日
桜も咲き始めたというのに、本日の仙台は朝起きたら白くって、雪が降ってました。 その後、降ったり止んだり、だんだん...
本日は2限目に川内キャンパスにて1年生相手に全学教育「体と健康」の2コマ目。 午後は工学部で修士の学生さんを対象...
2010年 04月 15日
月曜日に上海経由で蘇州に行き、本日、総合科学技術会議基本政策専門調査会出席のために帰国しました。 向こうでは(い...
2010年 04月 11日
12年前に東北大学に赴任して最初に担当した授業は、全学教育(いわゆる教養教育)の「生命科学B」という枠で、「細胞生...
2010年 04月 08日
大学の新学期がスタートです。 よく「大学の先生は、春休みや長い夏休みがあっていいですね」と言われることがあります...
2010年 04月 05日
昨日は久しぶりにお茶のお稽古に行き、4月の「伏せ釜」を使ってのお薄点前をしてきました。 お軸は大徳寺のお坊さんに...
2010年 04月 01日
たった一日しか違わないのだけど、昨日は3月31日で年度末、本日は4月1日で年度初め。 気分も改まりますね。 ...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的.. 先日の週末、仙台市内のと...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台でしょ.. 首都圏で暮らしていた頃(...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
診断名が付きました! 本日、本学大学病院の脳神...
研究者のアウトリーチ活動を考える(その1.. 論文のリジェクトが一度に...
最相葉月さんの東工大講義『生涯を賭けるテ.. ノンフィクション・ライタ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルス.. 想定内のことであったが、...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台(1.. 仙台に着任してもうすぐ2...