2010年 10月 11日
先日の拙ブログのポスト『背伸びをするということ(若い方々へ)』が結構読まれているみたいなので、関連した「サバイバル...
2010年 10月 10日
六本木の「リストランテ・アモーレ」のシェフ、澤口知之さんに『架空の料理 空想の食卓』をご恵贈頂いた(サイン付き)。...
2010年 10月 09日
お茶のお稽古に行くと、これでもまだ「若い方々」のグループに入るのは、相対的に年長のお弟子さん方が多いからなのだが(...
2010年 10月 08日
今回の内藤カンファレンス「グリアワールドからみた脳」には、参加者100名ほどの中に、高校の先輩が2名、後輩が1名が...
2010年 10月 07日
日本学術会議というのは、いわばヴァーチャルな組織だが、事務機構の方々が働く建物は乃木坂の国立新美術館隣にある。 ...
2010年 10月 06日
今日から本格的に始まった内藤カンファレンス「グリアワールドから見た脳」@湘南国際村。 鎌倉生まれ、逗子育ちとして...
2010年 10月 05日
順序が逆になってしまったが、月曜日、火曜日は第158回日本学術会議総会が開催された。 「学術会議」は「総合科学技...
2010年 10月 04日
毎年、下馬評騒がしい訳だが、今年のノーベル賞第一弾、生理学医学賞の受賞者は、体外受精in vitro fertir...
2010年 10月 03日
ノーベル賞の中で一番最初に発表されるのが生理学医学賞。 4日生理学医学、5日物理学、6日化学、7日文学、8日平和...
2010年 10月 02日
自宅に戻ったら、学生Uさんの論文がPLoS ONEという雑誌に受理された連絡があって、本当にほっとしたところ。 ...
2010年 10月 01日
さすがに3日続けて東京と行ったり来たりという訳にはいかず、昨日の柳田先生のお祝いの会@英国大使館に馳せ参じようとい...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
父他界(その1):父が他界しました 2019年11月2日(土...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)は.. 知らなかった。落合陽一氏...
東北大学縁の著名人(2):大沼信一先生 さて、昨日の続きになりま...
艮陵の謂われ 仕事前に投稿しようと思っ...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台.. 仙台に着任してもうすぐ2...
ピダハンの言葉から考える ずっと読みたいと思いつつ...