2011年 03月 31日
本日は平成22年度の年度末最後の日。 お世話になったCREST脳学習の事務所も本日で解散とのこと。 311の大...
2011年 03月 27日
東北道が一般車にも通行できるようになったお陰で、宅急便屋さんは大忙し。 盆暮れ以上のかき入れ時になっているかもし...
2011年 03月 24日
大地震からもうすぐ2週間、津波に見舞われた方々の情報が挙がるたびに、被害状況の数字が増えていくのが心苦しい限りです...
2011年 03月 22日
大地震後も余震が続いており、自宅は9階なので結構揺れる。 でもって、いわゆる「地震酔い」を感じるのだけど、これは...
2011年 03月 20日
3.11の地震から1週間が過ぎた。 余震は今日も続いていることからも、いかに大きな地震であったかを毎日感じている...
2011年 03月 18日
昨日は雪で寒かったのですが、お彼岸の入りの本日は春の陽射しになりました。 下記はあくまで個人の意見として記してお...
2011年 03月 17日
地震・津波の被災者の困窮が続く中、まだ余震も続いており、福島原発の状況は予断を許さない。 本日付で、John R...
2011年 03月 16日
この度の被災により国内外から多数のお見舞いメールを頂きました。 とくに海外からのメールを読んで、こういうときに英...
以下が参考になると思いますので載せておきます。 東大病院放射線治療チーム 東京大学早野先生ツイッターア...
2011年 03月 15日
月曜日からは広報室の用務が多くなっている。 こういう事態であるから、正確な情報を素早く発信することが求められてい...
2011年 03月 14日
多数のお見舞いメールを有難うございました。。 被害は甚大ですが、少しずつ復旧作業を進めています。 さて、週...
2011年 03月 13日
自宅は11階建てのマンションの9階で、ラボに劣らず地震の被害がある。 もちろん、津波に見舞われた沿岸部のことを思...
大学のサーバが停止していた関係で、大学のメールアドレスに御連絡頂いた方々にはご心配をおかけしたと思います。 以下...
2011年 03月 12日
2011年3月11日午後2時46分ごろ、東北地方の太平洋沖を震源に国内観測史上最大のM8.8(←後にM9.0に修正...
2011年 03月 10日
昨日に引き続き、慶應大学グローバルCOE「論理と感性の先端的教育研究拠点」が主催する国際シンポジウム「Future...
2011年 03月 09日
慶應大学のグローバルCOE「論理と感性の先端的教育研究拠点」が主催する国際シンポジウム「Future Trends...
2011年 03月 07日
今週は東北大学REDEEMプロジェクト「医療工学者のための再教育システム」の実習をお手伝いする。 REDEEMと...
2011年 03月 05日
事後のエントリーになって恐縮だが、土曜日に「平成22年度サイエンス・エンジェル(SA)活動報告会」が開催された。 ...
2011年 03月 04日
気付けばもう弥生。 仙台では陽射しが春めいても風の強い日が多い時季で、体感温度はなかなか暖かくならない。 諸事...
2011年 03月 01日
まぁ、そういう時代だろう、とは思うような事件として「京大入試ネットカンニング」がある訳だけど、そもそも、これだけ教...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
お墓参り2024 父の命日に合わせて、前日...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
バンクシーのオークションとかけて、く.. 10月5日のサザビーズで...
拙ブルーバックスが上梓されました&書.. 週末まで種々取り込んでい...
辛夷祭に行ってきた 母校の東京学芸大学附属高...
艮陵の謂われ 仕事前に投稿しようと思っ...