このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 09月 30日
とても美味しくお給仕のかたのサービスもGOOD‼ 一番美味しく思ったのは、鱧のヤドカリ焼き。肝を混ぜたソースが絶品...
2011年 09月 27日
「味わう」カテゴリ続きですが(苦笑)、今週火曜日、神経科学大会の打ち上げをラボメンバー有志10名くらいで行ったのだ...
2011年 09月 25日
久々のお料理エントリーです。 7月から新しい秘書さんがいらしたので、歓迎の女子会を拙宅で開きました。 お料理の...
2011年 09月 24日
あっという間に学会終了から1週間。 この前の日曜日に行ったイベントについては、今後の展開も考えたいので覚え書きを...
2011年 09月 21日
台風15号接近・上陸により中部地方から東北地方まで大荒れの天気となっています。 先週の学会開催に重ならなくて本当に...
2011年 09月 20日
大会事務局の方で撮影して頂いた画像は追って大会HPにアップする予定ですが、とりいそぎ、私のLumixで撮影した(し...
2011年 09月 17日
3日半になった日本神経科学大会が、Karel Sbovodaさんのプレナリー・レクチャーを最後のセッションとして無...
今日は朝から自分のセッションが一つありました。 北米神経科学学会(SfN)、欧州神経科学連合(FENS)、豪州神...
2011年 09月 15日
本日からが本格的なプログラム開始だったので、朝8時に東北大学学部生等の会場スタッフさんたちにご挨拶をしてから、すべ...
2011年 09月 14日
本日からパシフィコ横浜にて第34回日本神経科学大会が開始されました。 ランチタイムの若手国際交流イベントには、T...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
週刊ダイヤモンド誌連載コラム第295回:コロナ治療薬開発の「DX」 mRNAワクチン接種開始 明けましておめでとうござ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG 想定内のことであったが、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
父他界(その10):一周忌の墓前法要 昨日(11月2日)が父の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)はどのようにして生じるのか 知らなかった。落合陽一氏...
【自宅療養について加筆しました】新型コロナウイルスの変異と広がり 全国の都市部を中心に新型...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...