このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2012年 05月 31日
学部時代から母の国際会議に同行したり、タイムキーパーのアルバイトをした経験はあったが、一番最初に自分で学会発表をし...
2012年 05月 27日
昨日に引き続き、栄養素の話題を。 本日Facebookで盛り上がっていたのは、唐揚げを某S社のヘルシオなる高...
2012年 05月 26日
一週間がほんとに早い。 先週の土曜日に、日本栄養食糧学会のランチョンセミナーで座長をしたのだけど、講演をされたの...
2012年 05月 25日
本日夕方の第1回脳神経科学コアセンターセミナー(脳コアセミナーNCS)は、また日を改めて書きたいことがあるのですが...
2012年 05月 20日
東北大学の医学部同窓会は、卒後25周年に同級生がカンパを募り、毎年の総会の折に特別講演会を企画するという(珍しく?...
2012年 05月 19日
子供の頃、お正月の2日目は、両親のお仲人をされた先生のところに年始のご挨拶に伺うのが習いでした。その先生が「積み上...
2012年 05月 16日
方向音痴のくせに知らない土地に行くのが好き。 ただし、直前までアクセス調べたりもしないので、間際になって大慌...
2012年 05月 14日
今日は母の日。 ラボの有志の方々が企画を立てて下さいました。 ありがとうございました。 たぶん、男性の先...
2012年 05月 11日
もし場所だけで職場を選ぶとしたら、一番就職したいところは政策研究大学院だ。 国立新美術館の真ん前というロケーショ...
2012年 05月 08日
大学の同級生が皆、歯学部か医学部なのは、今になって思うと多様性に欠けて残念なのだが、もはやいかんともしがたい。 ...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
週刊ダイヤモンド誌連載コラム第295回:コロナ治療薬開発の「DX」 mRNAワクチン接種開始 明けましておめでとうござ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG 想定内のことであったが、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
父他界(その10):一周忌の墓前法要 昨日(11月2日)が父の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)はどのようにして生じるのか 知らなかった。落合陽一氏...
【自宅療養について加筆しました】新型コロナウイルスの変異と広がり 全国の都市部を中心に新型...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...