このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2014年 10月 26日
NIH-Japan-JSPS Symposiumという国際会議に出席するために米国ワシントンDCに出張してきました...
2014年 10月 19日
昨日、生化学若い研究者の会(通称:生化若手の会)主催のフォーラム「価値ある博士号取得者になるために必要なこと」に呼...
2014年 10月 13日
この週末は体育の日にちなんだ連休でしたが、土曜日(10月11日)に読売新聞社調査研究部主催の「ノーベルフォーラム:...
2014年 10月 09日
本日はノーベル文学賞の発表があって、残念ながら村上春樹ではありませんでした。ものすごく好きという訳ではないのですが...
2014年 10月 08日
ノーベル週間です。昨日の物理学賞が青色発光ダイオードの発明に関して日本人3名の受賞(画像はノーベル財団HPより)と...
2014年 10月 07日
科研費申請の山場と論文投稿が重なってデスクワークに没頭している間にノーベル賞ウィークの最初の発表、生理学医学賞の受...
2014年 10月 05日
先週の日曜日、標記のシンポジウムに呼ばれて講演とパネル討論を行いました。全体のオーガナイズは、東京大学法学研究科の...
2014年 10月 04日
先週、日本学術会議が主催するサイエンスカフェをコーディネートしました。あなたの情報 あなたの遺伝子~法律と科学は何...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台で.. 首都圏で暮らしていた頃(...
東北大学縁の著名人(2):大沼信一先生 さて、昨日の続きになりま...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台.. 仙台に着任してもうすぐ2...
【さらに追記しました】新型コロナウイ.. 想定内のことであったが、...