このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2015年 05月 31日
仙台市博物館で開催されている「吉祥天女が舞い降りた! ー奈良 薬師寺 未来への祈りー」を見てきました。(画像はWi...
2015年 05月 24日
今年の4月25日付で上梓された『iPS細胞 不可能を可能にした細胞』を、著者である黒木登志夫先生からご恵贈頂きまし...
2015年 05月 16日
東北大学医学部の艮陵同窓会の年一回の総会に合わせて行う公開講演会は多数の市民が参加されますが、今年の講演者は福岡伸...
2015年 05月 09日
この週末は昨年度終了した文部科学省科学研究費の最終報告書と格闘しています。この数年で、年度ごとの収支報告や、新しく...
2015年 05月 06日
仙台発祥の食べ物と言えば、牛タン、冷やし中華、回転寿司、炉端焼きの4つが挙げられますが、「新茶の紅茶」が実は仙台発...
2015年 05月 02日
過日、都内某所で、とある新書の打合せをした。テーマやら、分量やら、スケジュールやらを相談し、ふと伺ってみた。「参考...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
東北大学縁の女性研究者#3:小谷元子先生 昨年度から東北大学世界ト...
STAP細胞関連ブログコメントなどよ.. 昨日の記事は(ハフポスト...
2014年の振り返り……(やっぱり研.. 2014年もあと1時間あ...
海馬「歯状回」の謂われ 本日深夜にNスペ人体「脳...
私たちは気が短くなっているのか? 研究者は論文を書くことが...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台で.. 首都圏で暮らしていた頃(...