このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2016年 04月 26日
いわゆる教養教育(本学では全学教育と言う)の授業として「体と健康」という講義を医学部の先生方が受け持っていて、私は...
2016年 04月 21日
第89回内分泌学会が京都で開催され、シンポジウム「研究倫理(研究不正の現状と対策)と医療倫理」に登壇しました。3人...
九州の揺れはまだ収まったという段階ではないようですが、友人のFacebookなどを見ると復旧作業も少しずつ進められ...
2016年 04月 15日
昨晩、熊本で震度7の地震がありました。今朝のニュースやFacebookの様子を見るにつけ心が痛みます。余震も続きま...
2016年 04月 14日
「そうだ、<あとがきのあと>というタイトルで、あとがきに書ききれなかった思いをブログに書こう」と思っていたら、日経...
2016年 04月 10日
昨年末に仙台市営地下鉄東西線がオープンし、さらに先月末に、ICSCA(イクスカ)がSuicaと相乗りとなって、さら...
2016年 04月 04日
種々の病気の啓発キャンペーンがありますが、日本でもっとも浸透しているのは「ピンクリボンフェスティバル」でしょうか。...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台で.. 首都圏で暮らしていた頃(...
東北大学縁の著名人(2):大沼信一先生 さて、昨日の続きになりま...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台.. 仙台に着任してもうすぐ2...
【さらに追記しました】新型コロナウイ.. 想定内のことであったが、...