このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 07月 31日
ユニバーシティカレッジロンドンとのコラボレーション10月にキックオフイベントを行う予定ですが、東北大学とユニバーシ...
2018年 07月 30日
ゲノム編集でノーベル賞候補と目されるジェニファー・ダウドナ先生のシンポジウムを無事に終了しました。報告記事は追って...
2018年 07月 29日
ダウドナ先生を仙台にお連れしました台風の影響により、移動が1日早くなり、陸路で仙台に移動。熱海付近を通過した頃が一...
2018年 07月 28日
ジェニファー・ダウドナ先生の基調講演第41回日本神経科学大会@神戸にて、ゲノム編集技術の創出者であるジェニファー・...
2018年 07月 27日
新学術領域「顔・身体学」と「個性」創発脳の合同シンポジウム昨日の夕方に無事終了。山口代表にご参加頂けず、残念でした...
2018年 07月 26日
神経科学大会@神戸始まりました!朝8:40からのシンポジウムの最初のトークでした。でも、さらにその前に教育講演があ...
2018年 07月 25日
新学術領域「個性」創発脳の国際シンポジウム領域会議(日本語)に続けて国際シンポジウムを開催中。Individual...
2018年 07月 24日
会議弁当シリーズ(16)京都大学芝蘭会館にて、新学術領域の総括班会議。今年は9月に中間評価、11月に2回目の公募を...
2018年 07月 23日
祇園祭の京都に来ましたといっても観光ではなく、国際シンポジウムとその前の研究領域の全体会議のため。祇園祭の花鉾巡行...
2018年 07月 22日
芸術や言語を脳科学の観点から論ずる書籍はいろいろあるのですが、過日、最新の朝倉書店「情動学シリーズ」として『情動と...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決定的ショット追加! 先日の週末、仙台市内のと...
週刊ダイヤモンド誌連載コラム第295回:コロナ治療薬開発の「DX」 mRNAワクチン接種開始 明けましておめでとうござ...
【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG 想定内のことであったが、...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
論文のauthorshipについて 一昨日のエントリーに対し...
父他界(その10):一周忌の墓前法要 昨日(11月2日)が父の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)はどのようにして生じるのか 知らなかった。落合陽一氏...
【自宅療養について加筆しました】新型コロナウイルスの変異と広がり 全国の都市部を中心に新型...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...