このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2018年 09月 30日
大学院から助手の時代、計12年(も)過ごした出身研究室が設立40周年、かつ、初代教授であった江藤一洋先生がまもなく...
2018年 09月 29日
秋めいてきましたが、昨日、Neuro Global国際共同大学院プログラムの今年のSummer Schoolを行い...
2018年 09月 28日
先日ご紹介した花輪先生のエッセイの中に「ナイトサイエンス」という専門用語がありました。研究について語り合う夜の会合...
2018年 09月 27日
ご訪問シリーズ(10)昨日は朝8時からのお打合せ。カリフォルニア工科大学の下條先生に本学の非常勤講師にご就任頂きま...
2018年 09月 26日
今年2回目の京都出張はとんぼ返り。昨日、第91回日本生化学大会でポスターセッションと並行していたシンポジウムで研究...
2018年 09月 25日
逗子の食べ物系情報の続きです。開いているときに写真を撮れば良かったのですが……。左側のお店「a day」はワインシ...
2018年 09月 24日
毎年、逗子の家でBBQパーティーを開くようになって早5年。初回はグリルの手配が間に合わずホットプレートパーティーで...
2018年 09月 23日
新しいシリーズを開始します! ただし不定期。18年過ごした街、逗子の美味しいお店をご紹介。記念すべき最初は、住宅街...
2018年 09月 22日
昨日、東北学院大学に行ってきた。本学片平南キャンパスの一部は学院大に買われてカフェテリアやラーニングコモンズに。第...
2018年 09月 21日
花輪元理事のご著書を頂きました。研究室のHPに載せておられたものをまとめられたのだったかしらん。先生のお人柄が良く...
2018年 09月 20日
昨日、東北大学の新しい学生寮「ユニバーシティハウス(UH)青葉山」のオープン記念式典と見学会に行って来ました。すで...
2018年 09月 19日
過日、12月初旬のVIP招聘イベントについてお打合せ。詳細はまだ書けないのですが、若い方向け、アントレプレナー、ク...
2018年 09月 18日
もうすぐ立秋。仙台は秋が早い。医学部キャンパスで見つけた彼岸花。
2018年 09月 17日
丸善さんに平積みとなっていた『NIPPON SAKE DISCOVERY 会いに行ける酒蔵ツーリズム 仙台・宮城』...
2018年 09月 16日
2015年から開始されたのだから、すでに3年以上続けている週刊ダイヤモンドの連載記事「大人のための最先端理科」第1...
2018年 09月 15日
Vietnam Japan Science Exchange というイベントでオープニングリマークスをしてきました...
過日、都内某所にて。今半さんの御製。白いのは温泉玉子。
2018年 09月 14日
上げ忘れていたお弁当シリーズ。過日都内某所にて。
2018年 09月 13日
昨日は、理事を務めるNPO法人脳の世紀推進会議が毎年、主催するシンポジウムに参加。特別講演にお招きした作家の瀬名秀...
2018年 09月 12日
昨日は9月11日。ニューヨークでツインタワーに旅客機2機が激突し、多くの市民が巻き込まれた痛ましいテロ事件が起きた...
大隅典子の個人ブログです。所属する組織の意見を代表するものではありません。
フレディ・マーキュリーの歯【追記】決.. 先日の週末、仙台市内のと...
「かなぎ」という魚 先日、日帰り東京出張の折...
ガゼ雲丹を食べるなら、やっぱり仙台で.. 首都圏で暮らしていた頃(...
東北大学縁の著名人(2):大沼信一先生 さて、昨日の続きになりま...
学術雑誌の行方 一つ前の告知記事で今年の...
任期付ポジションについて考える 私の所属する東北大学大学...
メール会議は難しい 昨日、医学部キャンパスで...
父他界(その11):書きそこねた三回.. 2019年に父が急逝し、...
本当は教えたくない美味しいお店@仙台.. 仙台に着任してもうすぐ2...
【さらに追記しました】新型コロナウイ.. 想定内のことであったが、...